結果
15分足
獲得PIPS : 47.1
獲得金額 :¥3,348(0.6ロット)
エントリー :1.43129 (買い)
損切り : 1.42770
利食い :1.43600
■1月度トータル収支■
¥-3,127
環境認識とエントリータイミング
日足
ガンガン下げてる。売り目線。
4時間足
黒の下降トレンドを継続させたい黒点線が負かされた、赤の上昇が強いと見ていた。
日足では売り目線だが、短期的には赤の上昇についていこうと考えた。
1時間足

黒点線の、「下に行ってほしい人たち」が負けたであろう位置と、赤の強いと思っている上昇が始まったラインを、茶枠で囲った。
茶枠まで押して来たら買おうと考えていた。
15分足

想定通り茶枠まで押して来た。
押しの黒い下降トレンドが、茶枠の中で転換するのを待っていたが、転換することなく抜けていった。
この時点で、強いと思っていた赤の上昇は負けたと判断し、押し目買いはやめた。
が、しかし茶枠を割ったあたりから急激に上げてきた。
押しの黒い下降トレンドを転換させた赤の上昇を見たとき、「下に行くとダマしての上昇は逆に強い!」と考えていた。
半値押しの赤↑まで来たら買おうと見ていたが、どんどん上げていって入れなかった。
買が強い!との判断が強まり、より大きく見た中期の押しが負けたら入ろうと考えていた。
黒の下降を継続させたい黒点線の売りが負けた後、押して来たら買おうと見ていたが、押してくる気配もなく上げていった。
この時、緑点線を超えたらもう抵抗勢力の売りはなく、そのまま赤点線まで到達すると見ていた。
想定通り緑点線を超えたときにエントリーした。
赤点線が利食い位置。
直前で少し揉んだ青点線が損切り位置。
損益比率 1.3
結果
エントリーから即利食いとなりました。
エントリー前に想定していた通りの展開となりました。
感想と反省
見事利食えて勝利しましたが、反省点いっぱいのトレードとなりました。
買いが予想以上に強かったので、それをもとに色々と想定を立て決行しましたが、そもそもルールにないトレードをしてしまいました。
「買わずに赤点線まで到達してしまったら悔しい!」という感情があったように感じています。
エントリータイミングは完全にルール違反であったのに加えて、長期の認識でも反省点があります。
「茶枠を下抜けたのに入ってしまったこと」です。
長期の認識で、茶枠内で買いに転換することを前提としていたのに、そうならなかった動きを追ってしまった。
茶枠内で強い買いが入る!この前提条件が崩れた時点で、見送るべきだったトレードだったと反省してます。
結果とは裏腹に、反省点の多いトレードでした。